島暮らし pickup 独自性を突き詰めること。 どんな取り組みをすれば島が維持していけるか。 目下真剣に考えないといけないテーマです。 そこで自分なりに出来ない理由を抜きにしてブレストしてみます。 仕事をつくる。 よく一次産業がピンチとか言われてますが、島内の産業全体がピンチです。そこで新たな仕事を生み出すのが近道かな?と思います。 新たなものを生み出すのはそう簡単... 2025年3月29日 higaki036
Right LURE pickup バス釣りを辞めて変わったこと。 琵琶湖近江舞子にて64㎝ 18年前くらい。 懐かしいタックルです(笑)HEARTLANDの柳龍が発売されたての頃です。当時の琵琶湖はオカッパリでこんなのが釣れてました。浜から。 大阪では琵琶湖がメインでしたが、エギングに開眼し和歌山、京都北部に足を延ばし、岡山に住んでいた頃はメバリングにドハマり。ついでに渓流も覚えなが... 2025年2月20日 higaki036
アクアリウム pickup 金属質な水草 変な水草 熱帯魚を飼育するのを趣味にして気付いたらアクアリウムショップで働いていたのですが、最初の頃特に何が好き!というのも無く、淡々と魚が泳いでる風景を楽しんでいたのですが、南米産の水草が一気に入荷したのを機に水草水槽に目覚めました。 当時はトニナsp.とかケヤリソウ、ホシクサの類の麗美さに目を覚まされた程ショッキン... 2025年1月30日 higaki036
島暮らし pickup島のこと 急に来る災害について考える。 都会も離島も関係ない話ですが… 最近某TV局の影響でACのCMが目に入る機会が多く、某ギャルタレントが防災リュックの重要性について紹介してました。 実際、近年洒落にならない災害が頻発しており、いや災害になったら尋常じゃないレベルのものが増え、否応なく防災意識が高められています。 都会には都会なりの危険性がありますが、離... 2025年1月27日 higaki036
アクアリウム pickupaquarium 過去にハマった小型魚(レア編2) ●元熱帯魚屋店員です。 20~30代初頭までアクアリウムショップに勤務していました。(ちゃんと経産省認可観賞魚飼育管理士資格持ってました) その中でも特に水草水槽が好きになり、小型魚コレクションに夢中になりました。当時の観賞魚業界は、次々と新種が見つかり毎年華やかな小型魚が店頭を賑わせてくれていました。 個人的に水草に... 2025年1月24日 higaki036
島暮らし pickup PC環境をアップグレード! 遂にデスクトップPC置きました 今まで、M1Macbook airで仕事も遊びも楽しんでいましたが、ここ何年かadobe関係のアプリをよく使うようになり、小さな画面がキツイ(老眼もキテます)ので、大きなモニターとかいつか欲しいなーと思ってました。 Macと合うモニターってないかなーと探してたところ、段々PCにも興味が。... 2025年1月16日 higaki036
Right LURE pickup 渓流に行きたい! 淡水釣りで育ちました。 小さな頃、婆ちゃんに連れられてアジ釣り(サビキ)に行ってたんですが、確か初めての釣りがサビキでした。 そして物心ついた頃に近所で釣りに行くようになったんですが、生まれ育った場所は海から程遠く、池か川で釣りしてました。それこそ、フナやカワムツ、時にニジマスとか。 「工場池」と呼ばれた小さな池でフナ... 2025年1月13日 higaki036
島暮らし pickup HTMLのお勉強をしています。 勉強嫌い! 今年は何かスキルを身につける年にしようと所信表明。 最終的に資格を取りたいなと思うのですが、 国内旅行業取扱管理者 第二種電気工事士 簿記2級 あたりでしょうか。ほとんど仕事絡みですが、電気工事士については自宅のDIYに活躍するので欲しい限りです。 簿記は今持ってないですが仕事で会計全般をやっているので、持... 2025年1月5日 higaki036
島暮らし pickup 島の通信環境はよろしくない2 ついにヤツがやってくる。 過去に島の電波状況がよろしくないと嘆いていたのですが、最近少し希望が見えてきました。 https://www.pleasure036.com/2023/12/11/%e5%b3%b6%e3%81%ae%e9%80%9a%e4%bf%a1%e7%92%b0%e5%a2%83%e3%81%af%e... 2024年12月31日 higaki036
島暮らし pickup 発電機を備えてます。 停電が怖い! 人生の中で停電に遭遇した回数って何回くらいでしょう。 自分は大阪生まれ大阪育ちで家が停電になることは何年に1回とか、そんな頻度でした。 台風とかもそんなに強烈ではなかった時代ですし、阪神大震災の時も停電しなかった記憶があります。 現在長崎県五島列島宇久島在住。 地図上のピンクの所ですが、ズバリ台風の通り道... 2023年12月12日 higaki036