未分類 最近のOfficeが凶悪過ぎる件。 職場でのお話です。 メールのやり取りに必要なMicrosoft Officeのoutlook。 今や旧型をoutlook(classic)と言うようです。 職場でPCを最近入れ替えたのですが、Officeをインストールして旧PCをお引越しさせてたらNEWPC内にoutlookが見つからない。 おかしいな?とCドライブ→... 2025年4月11日 higaki036
未分類 出来ないマインドはダメですね。 気の進まない仕事はほんとイヤ。 だいたいの人が同じなんだろーけど、とにかくイヤ(笑) で、その仕事にイヤイヤ取り掛かったら30分で終わってもーた。 イヤイヤ妄想してた時間が無駄でした(笑) やる前にあーだこーだ考えるより…を体現。 余程ハードルが高い事に挑戦しない限り、一通りこなす事はできる能力を持っていると自分に言い... 2025年4月10日 higaki036
未分類 想像力! パッと見て何に見えますか? 息子作、ゴジラとな。 子どもの想像力って凄いな。 レゴで作ってるんだけど、パーツの使い方に感動しました。 「こういう風に使うと、こんな風になる。」てのを理解して組んでるのがいやはや、子どもの成長とイマジネーションに驚かされる日々です。 親の欲目ですが、このままの枠に囚われないイメージを抱えな... 2025年4月9日 higaki036
未分類 舵取り 船は舵が取れないと最悪沈没します。 沈没しない為には船長は常に冷静じゃないといけない。 そんな事が立て続けに起こりました。 感情任せに思いの丈をぶちまけるのは大事な事だと思うし、自分もそっちのタイプだと思う。 けど、他人を脅威に晒す恐れがある人物に対して感情論で対抗しても水掛けでしかないんで、そこはグッと堪えて自分が守... 2025年4月8日 higaki036
未分類 褒める練習 昔から思い出した時にやってる練習。 元々はアクアリウム店員してた時にセールストークで他所より伸ばす為に身につけようとしてたんだけど、T-upというスキルがあります。 T-upの語源はゴルフみたいで、ボールを打つ時にティーの上にボールを置いて打つ方が地面から打つよりも遠くに飛ばせる事からきてるらしい。 売りたい商品をベタ... 2025年3月27日 higaki036
未分類 ロジカルシンキング? ちょっとした出来事があって、自分の中でも興味深い事だったんで備忘録つけときます。 新人で着任した人が職場のルールや仕事の流れ等おかまいなしにいきなり色々な企画を打ち出してきたらしい。で、仕事に慣れてもらう為に一から仕事を教えてる人に対して職場のダメなところをひたすらダメ出しするっていう、文字で書くと非常にヤバい人間みた... 2025年3月26日 higaki036
未分類 いつのまにか 昔、自分が社会人になりたての頃は政治の話はビジネスではタブーと言われてきました。理由は支持政党がそれぞれ違うから。 確かに今も進んで仕事中に政治話する人はヤベー人に見える場合があるけれど、ここまで生活に影響が出てきたら自ずと政治経済の話も話題になってきますよね。 値上げ一つとっても値上げ=悪の構図だったのが、今は「仕方... 2025年3月25日 higaki036
未分類 こんなビジネスホテルが良い 出張が仕事柄多くて色んなホテルに泊まってます。 で、当たり外れがやっぱりあって、個人的主観でビジネスホテル(宿泊料金の平均を8000円以下限定とします)でこりゃ満足!ってのを紹介します。因みに以下紹介する中で全てを満たしたホテルは存在していません、今のところ。いつか当たりたい願望を込めてしたためます。 テレビが大きい ... 2025年3月22日 higaki036
未分類 謝れない子どもと大人 謝れない奴はバカ。岡田斗司夫先生が言ってました(笑) で、バカを炙り出す為に(組織内で)説教する必要がある(それが正しい方法では無い場合もあるけど)とも言ってました。 理由として、説教=組織の重大な事故を未然に防ぐ為であって、説教される事象がケアレスミスであっても事故を起こす可能性を高めてしまっている事に気付かないから... 2025年3月21日 higaki036
未分類 外から見る若手、内から見る若手 若手の定義とは? 素朴に感じた疑問です。 平均年齢30歳の環境でいう20代前半は間違いなく若手。 平均年齢70歳の中の40代は? いやはや、若手。 その環境では若手になりますよね。 でも、全世界平均ではベテランの域かな? 70歳から見た40歳の経験って、そらそら青二歳かと思いますが、20代から見た40歳って脂乗りきって... 2025年3月20日 higaki036