NEW! 島暮らし 島の資料館 宇久島資料館という資料館があります。 館内は土器やら壺やら色々展示されていて時代の幅も縄文弥生から平成まで幅広い。 ちょっと雑多な感じですがw そんで一番びっくりしたのが 二次大戦時の品が一つのトレーにやっぱり雑多に並べられてました。 どれも普通に手に取れるので当時の生々しさが直接肌で感じることが出来ます。 いやはや、... 2025年4月2日 higaki036
島暮らし 年度初め 4月です。新年度。まあ、日が変わっただけで何か変わったワケではないですが。 決算やら新年度予算申請やら、とにかく忙しいのが4月。毎年この月の記憶があまりありません(笑) そして何故か4月だけは風邪とか病気にならない。 気が張ってるから、とか言いますが肝心な時に熱を出す自分からしたら改めて不思議なモンです(笑) 早く総会... 2025年4月1日 higaki036
島暮らし 桜の季節 やっと春らしくなってきましたね。 でも今年の景色はちょっと違う?昨日の記事にも書いたけど、 あんまり見ない光景です。 背景桜にツバキが満開。 例年にない寒さで開花が変わったみたいです。 菜の花のバックにツバキの花が舞い散る… 春の主役は桜や菜の花ですが、そこにツバキも参戦。色とりどりで賑やかな春です^^ 今週末から今度... 2025年3月31日 higaki036
島暮らし 春の息吹 休みに庭掃除。次男が見つけてきました。 暖かくなったと思えば寒の戻り。 ヤモリも冬眠から覚めたと思えばまた急に真冬になってカチコチでした。変に捕まえてしまったからしばらく我が家で冬眠明けさせて暖かくなったら逃がそうと思います。 外はツバキと桜が競演中。 変な季節ですねw... 2025年3月30日 higaki036
島暮らし pickup 独自性を突き詰めること。 どんな取り組みをすれば島が維持していけるか。 目下真剣に考えないといけないテーマです。 そこで自分なりに出来ない理由を抜きにしてブレストしてみます。 仕事をつくる。 よく一次産業がピンチとか言われてますが、島内の産業全体がピンチです。そこで新たな仕事を生み出すのが近道かな?と思います。 新たなものを生み出すのはそう簡単... 2025年3月29日 higaki036
島暮らし 山桜 今年は山桜の季節が遅いです。 例年にないくらい寒い日が続き、暖かくなるはずの3月も気付けばもうすぐ4月。なかなか春になりません。 山桜だけでなく桜もまだ3〜5分咲き。こちら長崎ではもう満開になってておかしくないはず。 やっぱり寒かったんだな。 五島列島名産のツバキも、本来なら1月に満開を迎えるはずが3月に満開。 海は低... 2025年3月28日 higaki036
島暮らし 燃料ゲージが見えません。 暖かくなって久々に洗車&庭の草刈り。 ついでに前から気になってた灯油タンクの燃料ゲージを取り外して修理しました。灯油タンクはお風呂用で、島のほとんどが今も灯油。燃料高が改めて痛いw 最初は金属も腐食して新品に交換しようと思ったけど同じもの見つからず、代替品は7000円くらいして流石にコスパ悪いな、て事で自力で直... 2025年3月24日 higaki036
島暮らし びっくり配送スピード 昨日注文したんですけど… 凄すぎる… 離島なのに次の日に来ちゃう。 宇久島のアドバンテージですね! amazonの倉庫が福岡とか鳥栖にあるみたいで、そこに在庫があれば本土と変わらんスピードでやってきます。 凄いな、凄い。 凄いしか言えない。語彙力w 島にちゃんとヤマト運輸さんがあるから安心して注文もできるし、やっぱり本... 2025年3月18日 higaki036
島暮らし 誰でも良いは良くない。 しきりに人手不足を嘆いている本ブログですが、凄く小さな島の現状=リアルについて参考になっていれば幸いです。 コロナ明けから露骨に人手不足を実感してきました。 猫の手も借りたい、とは言ったもので人間だったら誰でも良いや、みたいな風潮になっている気がしますw そもそも、昔から絶対におかしい、と思う出来事があります。 地域お... 2025年3月17日 higaki036
島暮らし ADSL最後のあがき。 自宅でリモートワークでした。 本土との通信で自宅は4/17から光回線になる予定ですが、最後のお勤めとばかりにWEB会議。 結果として、画面は見れたが音声は途切れまくり。苦笑いしながら苦悶の表情を相手にお届けするという悲惨すぎるWEB会議となったのでした… 後ほど議事録頂くと思うのですが、ほぼ間違いなく求められている意見... 2025年3月15日 higaki036