
謝れない奴はバカ。岡田斗司夫先生が言ってました(笑)
で、バカを炙り出す為に(組織内で)説教する必要がある(それが正しい方法では無い場合もあるけど)とも言ってました。
理由として、説教=組織の重大な事故を未然に防ぐ為であって、説教される事象がケアレスミスであっても事故を起こす可能性を高めてしまっている事に気付かないから謝らないのでバカ=要注意人物認定なんだと。
自分にも経験あります。説教側にも謝らない側にもどっちにもなったことあるw
確かに自分のせいで何がしらマイナスな出来事が起きたら普通謝るよなー。謝らなかった時はその状況を把握できてなかったんだろうな。=バカですね。納得。
説教する側の時は謝らない後輩を捕まえて外に連れてった。=パワハラ。ある種のバカですね。後輩ごめんね。
そんなこんなの経験を思い出したついでに周りの環境で謝れないバカを炙り出す事にした。いや、説教じゃなくて観察。
大人も子どもも年上も年下も、なんのプライドか知らないけどバカも一定数いるのね。
子どもなんかは説教というより教えてあげる事で学ぶ子が多いと思うけど、厄介なんがええ大人が素直に謝れないっていうのを見た事が結構ある。
素直に謝れる人って逆に謙虚で慕いたくなるのにね、年下からしたら。年上に対して限定で言いますが、そんな事もわからんの?って年下は見てますよ。なので無意識にバカ年上に対して避けてる傾向がございます。
そんで自分もそんな人間にならんように反面教師として肝に命じます。
話を戻すと、岡田先生の動画ではバカに対して云々言ってましたが、ほんと謝れない人間って損してると思います。バカとかなんとか以前に信用めちゃくちゃ失うから。結局周りに誰もいなくなっちゃう。
心当たりがある方、早く気付いてくださいね!