ライトルアーで使用しているワーム。これで全てです。

クリア系、オキアミ系、ホワイト系。これにグリーン系あればだいたい宇久のアジングなら釣れます。

前は色んな形や色を試してましたが、落ち着いたのがこんな感じ。ほぼ2インチストレート。

気をつけてるのが同じメーカーの色違いで揃えてること。パターンを探すのにメーカー違いだと形(シルエット)に反応してるのかカラーに反応してるのか分からなくなるから同じメーカーでなるべく揃えています。

あと、耐久性!柔らかいと動きが良いとかいいますがすぐボロボロになるのでオススメしません。ある程度硬めのワームが長持ちするし、入れ食いの時にワーム交換の頻度が減るので手返し良いです。

因みにダイワのエラストマーで出来たワーム、非常に弾力がありボロボロになりにくくて良いのですが現場で針に装着するのがかなり至難の業(笑)真っ直ぐ刺すのが難しい…使う場合は事前に針に刺して持参した方が良いようです。

さてさて、今年はアジが不調。全魚種が不漁みたいで漁師さんに聞いたら水温低下からの上昇が異常に遅いみたい。異常気象を肌で実感してると言われていました。

今年の釣りはどうなるやら…

おすすめの記事