島暮らし 大阪 久々の大阪を満喫?してきます。 商談会がグランフロント大阪で行われた為大阪駅周辺を歩きました。 自分が宇久に来る頃丁度大阪駅が再開発中だったので今回完成された駅を見たら完全にベツモノで驚嘆。 駅の中で歩いてたら東西南北がわからんです(笑) 商談会に来られていた九州の方も大阪が日本で1番地理がわからん、ごちゃごちゃや。と... 2025年2月28日 higaki036
島暮らし 出張で… 7:00 宇久発 10:40佐世保発 13:15博多発 15:40新大阪着。 いやはや遠い。 帰りは、 18:40新大阪発 21:20博多着 23:45博多港発 翌3:45宇久着。 港、駅間は近くて便利なんだけど、所要時間はやっぱり長いですね。 でも、全行程でスマホの電波が途切れたのはトンネルや沖合くらいなんで不便は無... 2025年2月27日 higaki036
島暮らし 早起き癖 出張が多い仕事で、今回は商談会。 で、ほとんどの場合7時発のフェリーなんだけど早起きが基本。だいたい5時半起き。眠いっす。 普段は7時頃起きますが島では遅い方。皆さん6時には起きてるみたいで頭が下がりますw でも島で生活してるとほとんどは通勤時間10分内なので、かなりゆとりある生活だと思います。 とにかく暇あったら寝た... 2025年2月26日 higaki036
未分類 価値観 希望軒のピリカが大好き! ふとした時に思いますが、自分が良い!と思ったものが世間一般的に不評だったり、自分が当たり前と思ったものが当たり前じゃなかったりします。 これって一体なんだろう?と考えます。最近特に。 自分が生まれて育って過ごしてきた環境の中で、自分だけで切り拓いた人って、結構拘りが強い気がする。 逆にいろんな... 2025年2月25日 higaki036
アクアリウム 宝石蘭 観賞魚業界に居た頃、割と観葉植物にもハマってた時期があって、色々と取り寄せてました。きっかけはアクアテラリウムだったかな。 色々な観葉植物を集めたり調べていた中で、ジュエルオーキッドという蘭の仲間を見つけてドハマり。 画像ではわかりにくいかもしれないですが、ジュエル=宝石のとおり、葉がキラキラ輝きます。まるで植物ではな... 2025年2月24日 higaki036
島暮らし 浄水器買いました。 トレビーノ。蛇口が海外製だったのでちゃんと付くか不安でしたが大丈夫でした。 普段水道水をそのまま沸かして冷やして飲んだりしてましたが、先般のPFAS問題が怖くなって気休め程度に装着。 大奥からは麦茶がすぐ作れて良い、とご評価頂きました。 PFAS問題ですが、結局のところどれ位影響あるんでしょう。中途半端にメディアが騒い... 2025年2月23日 higaki036
未分類 アナログかデジタルか。 子どもが遊んでるレゴ。なつかしー。 小さい頃、よく遊んでました。今や知育玩具として豊かな発想を育む一助として認知されてますね。 それにしても、今はブロックの種類も豊富ですねー! 恐竜ブロック(ジュラシックパーク)とか専用のモノもあったりして。 子どもが一生懸命遊んでるのを見てて思いましたが、何か最近見たものに似ている…... 2025年2月22日 higaki036
Right LURE 道具机(ピンセット&ドライバー編) なんかガチャガチャな第二のデスク。作業用です(立ち専用)。 色々と道具を集めてたら収拾つかなくなりましたw 元々リールのメンテナンスから始まったのですが、細かい作業が好きなのでいろんな分野に手を出してしまい気付けば修理屋みたいなデスクです。 普段は用が無ければ鎮座しているだけのアイテムばかりですが、ちょっとご紹介。自分... 2025年2月21日 higaki036
Right LURE pickup バス釣りを辞めて変わったこと。 琵琶湖近江舞子にて64㎝ 18年前くらい。 懐かしいタックルです(笑)HEARTLANDの柳龍が発売されたての頃です。当時の琵琶湖はオカッパリでこんなのが釣れてました。浜から。 大阪では琵琶湖がメインでしたが、エギングに開眼し和歌山、京都北部に足を延ばし、岡山に住んでいた頃はメバリングにドハマり。ついでに渓流も覚えなが... 2025年2月20日 higaki036
島暮らし 去年暮れあたりから変じゃないですか? 画像はキビナゴの群れ。本題と関係ありません。あー釣り行きたい。。。 昨年の暮れあたりからインフルエンザ、コロナ、マイコプラズマと、感染症が島でも猛威を振っていました。最近は落ち着いてきましたが、僕も咳が全然治りません(コロナ後遺症?) インフルに罹患した人も何人か咳が治らないと言ってて、変な病気だな、と薄気味悪いです。... 2025年2月19日 higaki036